時有人社 > 新着情報

安田浩先生の紫綬褒章受章祝賀会に出席しました。

安田浩先生を囲んで

安田浩先生を囲んで

これまで「ICT」や「コンテンツID」、「デジタルアーカイブ」などの研究をご一緒させていただいた安田 浩教授(元東京大学教授:現東京電機大学教授)が、我が国の学術、科学技術の向上発展における顕著な功績を認められ、平成21年春の褒章において、紫綬褒章を受章されました。この分野での褒章は初めてのことで、共に喜び会いました。

〈安田教授からのメッセージ〉
このたび、受章の栄に浴し誠に光栄に存じます。これもひとえに皆様のお陰と深く御礼申し上げます。今後も引き続き研究に邁進する所存でございますので、皆様の尚一層のご支援ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。

慶應義塾大学で観光産業に関する講演をしました

 

国領二郎教授

国領二郎教授

近藤則子さん(総務省地域情報化アドバイザー:老テク研究会:東京大学先端科学技術研究センター交流研究員)とともに慶應義塾大学の国領二郎教授に招かれ、同大学湘南藤沢キャンパスで「観光の威力」という講義を行いました。
090622 観光の威力

1 京都観光の現状(2008年)
 ① 京都市観光調査年報速報値  入込数による昭和23年からの調査統計
 ② 入洛観光客数  50,210,000人  13年連続の増加、8年連続の過去最高更新
 ③ 外国人旅行客数   940,000人  ドイツ、フランス、オーストラリアが増えた 
 ④ 修学旅行生徒数   1,010,000人      対前年度比 0.5%増 (対象生徒数は減少)

2 観光客増加の背景
 ① 花灯路・京の夏冬の旅が好調  東山・嵐山 100万人、冬の旅 34万人
 ② 戦略的観光振興策  京都観光振興会議、おこしやす大学、修学旅行
 ③ 積極的外国人客誘致  5つの海外拠点(ソウル、北京、台北、ニューヨーク、メルボルン)
 ④ 全国的な「京都ブーム」  心の時代、文化的・精神的充足感、宣伝策

3 京都の一人勝ち
 ① 単純で明快な「戦略」  1年200万人増×10年 5000万人
 ② 総意で大胆な「宣言」  京都が一体となった大目標(府・市・業界)
 ③ 巧みで強力な「宣伝」  業界とタイアップ、時流に乗った宣伝
 ④ 弱みも強みに「先鞭」  徹底した現状分析、ニッチ・ムラに重点

4 「京都和婚」ワタベウエディング 世界遺産活用例  ◎ 1300年の花嫁 世界遺産活用例

5 結婚の4つの場面
 ① 結婚式、親族顔合わせ  思い出に残る場所、永遠に残る場所
 ② 披露宴  宴会に適した場所、人数、曜日、時刻
 ③ 新婚旅行  結婚式の直後に新婚旅行に行く組 15%
 ④ 写真撮り  一番美しい時の思い出、少子化

日本国際観光学会第10回全国大会で話をしました。

日本国際観光学会第10回全国大会に招かれ、「世界遺産の光と影 未来への課題」と題する記念シンポジウムのパネラーを務めました。
日本国際観光学会第10回全国大会
大会テーマ「世界遺産と国際観光」
開催日:2009年6月6日(土曜)・7日(日曜)開催校:金城大学短期大学部

 観光とはそれぞれの地域の魅力を外部に向かって発信することであると規定するなら、本学会が東京を離れて日本各地で開催され、その地域の観光関係者と協同で研究会を設けることは、自然の成り行きであろう。その地方での全国大会の第1回を金沢で行うことも時宜に適ったことのように思える。金沢は加賀百万石の城下町として全国に知られた観光都市であり、現在は名勝兼六園を中心とした文化財を世界遺産登録に向けて努力中である。これはインバウンドの旅行目的地として世界に情報を発信したいと言う観光意欲の現われであるとも言える。今回の金沢大会は、日本の地方からの視点と、世界の観光市場からの視点とを交差させ、さらに基調講演者に外国からの第一級研究者をお招きし、『世界遺産と国際観光』のテーマで二日間にわたって行うものである。

プログラム
香川会長挨拶 加藤金城学園理事長
講演(同時通訳)ジョナサン・タートルロー氏「NATIONAL GEOGRAPHIC Director Center for Sustainable Destinations」
シンポジウム「世界遺産の光と影 未来への課題」
パネラー:清水 宏一氏(元京都市観光政策監):中谷 信一氏(利賀ふるさと財団理事長・観光カリスマ):岡田 宣之氏(金沢市都市政策局歴史遺産保存部長):J.タートルロー氏
コーディネーター:小林 英俊氏(財団法人日本交通公社常務理事)
会場 金沢歌劇座 2階大集会室(〒920-0993金沢市下本多町6番丁27番地)兼六園下、金沢21世紀美術館横
話題として、次のPTTの要所を使用した。
090606 国際観光学会

大奈の「地デジカ小唄」を発表しました

地デジカ小唄を唄う
地デジカ小唄を唄う

ちでじか小唄(地デジ化)……お座敷小唄のかえうた
     You Tubeにも出されています

1 好きで 好きで 大好きで 死ぬほど好きな テレビでも
  
2年たったら見えやせぬ 地デジ準備を はじめましょ
2 地デジ 何だか分からぬと 短気おこさず あきらめず
  
あなたひとりで悩まずに 電話しましょう デジサポへ
3 お宅 地デジが見られるか ちょいと ちょっくらちょいと調べましょう
  テレビをつけてリモコンの dの(デジタル)ボタンを探しましょう
4 Dのボタンはありますか? 押せば いろいろみえますか?
  見えれば テレビは大丈夫 あなた 地デジが見られます
5 Dのボタンがない人は、地デジ準備をはじめましょ
  今のテレビのままがいい そんな人でも 大丈夫
6 今のテレビでみたい人 チューナー つければ みられます
  ちょいとお金がかかるけど、日本の未来のためなのよ
7 Dのボタンを押してても、何もうつらず アナログと
 
 画面にでているテレビなら、地デジ準備をはじめましょ
8 Dのボタンがあるけれど、画面にアナログ でてる人
  アンテナ工事がいるんです。 受ける電波が違うから
9 もしも、借家の暮らしなら、聞いてみましょね 持ち主に
  何か工事はしてますか。 いつから地デジになりますか
10 おっきなマンション住む人は、管理組合に聞きましょう
   こちらも工事がいるんです。お世話になります 役員さん
11
 一戸建てでも 住む場所で、かかるお金は違います
  調べてみましょう ケーブルの テレビがどんなものなのか

東京編
12
 いまじゃ テレビは、新しい 電話線でもみられます
  お安く電話もできますよ。孫のメールも読めますよ

  作詞   老テク研究会  kondo-noriko@nifty.com

和文化伝承実験「桜まつり」を開催

いずれ劣らぬ美女軍団に囲まれて

いずれ劣らぬ美女軍団に囲まれて

実行委員会の中心メンバー

実行委員会の中心メンバー

 

 

 

 

 

 

 

   キワニスワンデー事業と連携して「桜祭り ~千姫の夢物語り~」を開催しました。
キワニスワンデイ連携事業
「桜祭り ~千姫の夢物語り~」
(御香宮 千姫縁りの金の神輿一般公開) 
 †4月4日(土) AM  10:00      オープニング 主催者挨拶(実行委員長、キワニス会長) 
 10:10      来賓ご挨拶(京都市長、伏見区長、自治連会長、商店街連盟ほか)金の御輿の前に桜娘が勢ぞろい
10:30      子供合唱団 (聖母女学院小学校 ~5曲)
11:00   南京たますだれ、あめ細工 (子ども体験無料)
11:40   尺八演奏「荒城の月」 公募(子ども体験無料)
PM  12:10      昼食
13:00   琴演奏 (小島雅楽幸社中)
13:30   茶の文化対談 らん布袋当主(ランディー氏)&井六園園主(井上六平氏)
13:30   子ども茶道無料体験(別室にて)
14:10   日本舞踊 「さくら、さくら」 桜娘
14:30   吹奏楽演奏「~感じてください、あたたかさ~」平安女学院吹奏楽部
14:50   和文化伝承実行委員会 桃山城テーマソング 「観月の舞」
15:00   終了

†4月5日(日)  

AM  10:00       オープニング
10:20      吹奏楽演奏「~感じてください、あたたかさ~」平安女学院吹奏楽部
10:40       城内展示物 案内および説明 「伏見~るカルタ」で遊ぼう
11:00    千姫行列出発 「御香宮~大手筋~納屋街~竜馬通り~桜祭り開催場~桃山城」
PM 12:00    千姫行列お出迎え(千姫出演者の子どもたちの紹介)
12:30       昼食
13:10    日本舞踊 「さくら、さくら」 桜娘
13:30   「春の弾丸詩人SHOW」網野杏子WITH大塚れな、飛来犬、関根悠介氏
14:30   「言葉の祭展」 書パフォーマンス  たけだかずなり氏
14:55    和文化伝承実行委員会 桃山城テーマソング 「観月の舞」
15:00    おひらき・         
桃山城清掃ボランティアおよび実行委員募集(事務局:080-3346-9445へ)

千姫御輿の前に集合した桜娘

千姫御輿の前に集合した桜娘

京都キワニスメンバーとともに

京都キワニスメンバーとともに

« Previous Entries Next Entries »